市町村においては、メタボ予防教室から介護予防教室まで幅広い目的でにこにこステップ運動Ⓡプログラムを提供しています。
【自治体実績】
平成17度年より福岡県内を中心に20以上の自治体で導入していいただいています。
平成23年度 福岡県「ふくおか共助社会づくり表彰」
■ 介護予防普及啓発事業 | ■ 地域介護予防活動支援事業 | ||
■ 公民館出前講座 | ■ 特定保険指導(情報提供、積極的支援) |
【自治体実績】
平成17度年より福岡県内を中心に20以上の自治体で導入していいただいています。
平成23年度 福岡県「ふくおか共助社会づくり表彰」
![]() |
久留米市においてはNPO法人シニアネット久留米様と久留米市健康福祉部長寿支援課様との共同による成功事例として2012年3月29日に福岡県知事から表彰を受けました。 NPO法人シニアネット久留米 ホームページ http://www.snk.or.jp |
スタミナ測定 | 週1回教室&自宅運動 | 評価測定・結果報告会 |
![]() |
笑顔で会話ができるくらいの速度で行うスロージョギングは、誰でも無理なくできる運動です。
メタボ対策、生活習慣病、脳機能の改善に効果的である事がわかっているため、介護予防を目的とした教室にお勧めです。
イベント等の詳細は一般社団法人日本スロージョギング協会HPをご確認ください。
http://slowjogging.org/
テーマ、実施回数、実施時間、参加人数、対象者等ご希望に合わせて教室を実施します
下記まで、お気軽にお問い合わせください。
福岡安全センター(㈱)ヘルスケア課 問い合わせ先:092-737-8888担当:佐藤 、森部
教室内容(例)
下記まで、お気軽にお問い合わせください。
福岡安全センター(㈱)ヘルスケア課 問い合わせ先:092-737-8888担当:佐藤 、森部
教室内容(例)
テーマ: | 介護予防、生活習慣病予防、健康づくり |
回 数: | 週1回/全12回、単発 |
人 数: | 5人~30人 |
対象者: | 高齢者、保健指導対象者 |
予 算: | ご相談に応じます |